簡単なあらすじ
1) 真田信繁(堺雅人)は、父・昌幸(草刈正雄)の代わりに沼田城を巡る裁判に出廷する。北条側の代理人・板部岡江雪斎(山西惇)と弁論を戦わせ、沼田城を渡さずに済むかに思われた。
2) だが、沼田城を火種に戦火が広がることを恐れた石田三成(山本耕史)は、昌幸に沼田城を明け渡すことを頼む。昌幸は、頭を下げて依頼され、沼田城を渡さざるを得なかった。だが、名胡桃城だけは残して欲しい、と交渉する。
3) 名胡桃城は真田側に残り、沼田城は北条側に渡ることになる。平穏が訪れたかと思われたが、北条側の猪俣邦憲が名胡桃城を侵攻したことから、ついに秀吉(小日向文世)は北条討伐の口実を手にする。
4) 昌幸は、自ら名胡桃城奪還を行おうと考えるが、秀吉は「この件、儂にあずけてはくれないか」と言う。昌幸は、自ら戦ができないことを悔しがるが、秀吉は大軍をまとめあげ、ついに北条征伐へと動き出した。
詳細なあらすじ
真田信繁(堺雅人)は、父・昌幸(草刈正雄)の代わりに被告として”裁判”に参加する。原告は、北条氏政(高嶋政伸)であり、代理人として板部岡江雪斎(山西惇)が出廷していた。2人は、”裁判長”たる豊臣秀吉(小日向文世)の前で、「沼田城」を巡って弁論で戦うことになる。
板部岡江雪斎は、「元々は北条の城であった」と主張。一方、信繁は「武田が奪い、現在は真田が統治している」と反論する。築城したのは上杉顕泰であったことや、上杉・北条・真田の三つ巴で奪いあっていること、沼田城は守りの要塞で重要拠点であることが明らかとなる。
「真田は、沼田城を騙して掠め取っただけである」と言われ、信繁は、「騙して掠め取り、勝ち取ったのです」と反論する。休憩を挟み、信繁は昌幸に「今のところ五分である」と、健闘していることを褒められる。
板部岡江雪斎は、信繁に対し裁判について「これは戦だと思っておる。この戦いにより、民が傷つかずに済む」と言う。
審議が再開される。徳川と北条の間に密約が結ばれ、さらには徳川と真田との間でも密約を結んでいた。秀吉は、「あとは、徳川がどちらの約束を有効にするか決めれば良い」と言いおいて、あとを秀次(新納慎也)に任せると言う。
江雪斎は、「徳川と真田は、親と子の関係。一方、北条と徳川は、大名同士。約束にも格が違う」と主張する。一方、信繁は起請文の日付を確認させ、「真田との約束の方が早い。それならば真田との約束の方が優先されるべき。それは子供でも分かる」と言う。
だが、その言葉尻を捉え、江雪斎は「それは、徳川が二枚舌であると言うことか。そなたは、徳川を責めていることにほかならない」と、信繁に言う。だが、本多正信(近藤正臣)は「信繁殿は、そのようなことは言ってはならぬ。そもそも、領地を受け渡すとは言ってはおりませぬ。奪うのは勝手、と申しているのだ。そのことは、起請文にも書いてある」と言う。
裁判の結果、沼田は真田のものとなることは明らかであった。だが、石田三成(山本耕史)は「困ったことをしてくれたな」と言う。沼田が火種となり、再び戦火が広がることを恐れたのだった。三成は、「理不尽なことを申しているのは分かるが、沼田を明け渡して欲しい」と言って頭を下げる。
信繁は、仕方なく昌幸に「沼田城を渡しましょう」と言う。昌幸は受け入れ、「名胡桃には、先祖の墓がある。そこだけは残してくだされ」と言う。だが、「先祖の墓など、でまかせだ。名胡桃は、一段と高い場所にある。沼田城に睨みを効かせることができる」と言う。
名胡桃を境界として、沼田は分断され、1/3が北条のものとなる。沼田城は北条に渡り、争いは落ち着いたかに思われた。だが、まもなくして北条側の猪俣邦憲が名胡桃城に攻めこまれてしまう。
信幸(大泉洋)は、京にいる昌幸に伝令を依頼する。一方、江雪斎は「秀吉の動きが気になります」と、秀吉に攻めこまれることを心配するが、氏政は「どうして秀吉が出てくる?これは、真田と北条の争いじゃ」と言う。
昌幸は、すぐさま信幸に名胡桃城奪還を命じようとするが、信繁は「お待ちください。秀吉にお伺いを立てるのです。世の中の仕組みは変わりました」と止める。昌幸は、「名胡桃城を奪還するため、戦をお許しください」と申し出るが、秀吉は「この件は、儂に預けて欲しい」と言い、戦の許可は行わない。
秀吉は、氏政に上洛するよう文を送る。だが、氏政はそれに従わなかった。ついに、秀吉は北条征伐に乗り出す。一度、戦となれば秀吉は立ち止まることはない。秀吉は、大軍勢で北条へと攻め入ることを命じる。
氏政は、徳川を味方につけることを命じる。だが、家康(内野聖陽)は北条に味方するわけもなく、北条の滅亡を予期していた。
U-NEXTならすぐに放送済みエピソード、過去の大河作品が観られます。
次話:真田丸 第23話「攻略」あらすじ・ネタバレ